体験談– tag –
-
古着転売(せどり)の副業失敗!実体験から学んだ3つの教訓
わたし自身、今はフリーランスとして活動して3年目ですが、独立する前には、正社員として勤めながら、1年半ほどオンライン事務代行の副業をしていました。 オンライン事務代行の副業がうまくいく前に、実は、いろいろとチャレンジして挫折してきた歴史があ... -
事務職がITパスポートを取っても意味がない?取得して感じたメリット
あなたが今ITパスポート受験を考えているなら、 ITパスポートを取得すると何に役に立つのか ITパスポートは勉強する意味がある資格なのか というのは、勉強を始める前に知っておきたいですよね。 ITパスポートは役に立たない資格 ITパスポートは取得しても... -
フリーランスの事務になるには?仕事の始め方と案件獲得のコツを解説
近年、クラウドソーシングやフリーランス専門エージェントの普及により、事務代行フリーランスの需要が高まってきています。 フリーランスの事務職に事務作業を依頼する企業・個人には、次のようなメリットがあります。 経営者や従業員は、コア業務に集中... -
【フリーランス】マネーフォワード確定申告を3年間使ってみた感想
副業・フリーランスにとって、1年最後の総まとめが確定申告です。本稿では、2021年の確定申告を乗り越えた会計ソフト『マネーフォワード確定申告』を3年間使った感想をシェアいたします。 クラウドの会計ソフト3強が『freee』『マネーフォワード確定申告... -
オンライン事務代行で副業を始めるには資格が必要?|わたしの実例公開
オンライン事務代行として副業を始めるのに、資格は必要なのでしょうか。 また、資格がないと仕事がもらえないのでしょうか。 わたしは、簿記2級、ビジネス実務法務検定2級、ITパスポート等の資格を取得し、会社員をしながらオンライン事務代行の副業をし... -
副業で“お金を稼ぐ”本当の意味に気づいた|オンライン事務代行のリアル体験談
わたしは2021年から約1年半、会社員をながら、オンライン事務代行の副業をしていました。会社員としての事務は、「縁の下の力持ち」であり、売上のあがらない仕事でした。それがオンライン事務代行という形で、事務で困っていることで事務スキルを売るこ... -
オンライン事務代行の副業失敗談|実践に勝る「学び」はない
副業初心者が躓きやすいポイントとして、自分のサービスが完璧に仕上がってから、サービスを販売しようと思っていて、なかなか実践に踏み出せないというものがあります。 ですが、副業は、サービスが「完璧」に仕上がっていなくても、始めることができます... -
会社員で副業がバレる理由とタイミング3選|押さえておくべき対策は?
2018年1月に厚生労働省から「副業・兼業の促進に関するガイドライン」が策定されました。しかしながら、実態としては、まだまだ副業を禁止している企業も多いようです。 この記事は、副業禁止の会社に勤めているけれども、副業をしたいと思っている方に向... -
会社員が副業時間を作るための方法|事務副業で月10万円稼いだ時の経験
会社員をしながら副業を始めてみようと思い立つと、遅かれ早かれ、時間の確保が課題になります。 最初のうちはお金がないので、サービスを提供しながら、名刺を作ったり、WEBを整える作業も基本的には自分でやることになります。 そして「ぜんぶ自分でやる... -
起業塾での失敗|何で稼ぐかが決まらず副業が始められなかった
わたしは、2021年から約1年半、会社員をしながら、オンライン事務代行の副業をしていました。 オンライン事務代行の副業は、開始から約3ヶ月で月10万円の売上を作ることができ、とても自分に合っている仕事だと思いました。 そこだけ聞いていると、すごく...
1