副業を始めようと思ったら、まず最初にやることはビジネスアイディアを決めることです。
「何で稼ぐか」、自分が販売する商品やサービスを自分で決める必要があります。
副業でお金を稼ぐ行為は、自分ひとりで出来る小さなビジネスです。
この記事では、これから副業を始めたいと思っている方向けに、ひとりビジネスの「4つの類型」をご紹介します。
まだ自分がどんな副業をするのか決まっていない人は、どんなタイプの副業があるのかを知り、ご自身のビジネスアイディアを検討してみましょう。
副業で始めるスモールビジネス「4つの類型」
これから副業を始めたいと思っている方は、何で稼ぐのかを一番最初に決める必要があります。
ひとりビジネスには、稼ぎ方のパターンがあります。
ぜひ、あなたが取り込もうと思っているビジネスアイディアがどの形に近いか、考えながら読み進めて見てください。
【スモールビジネスの副業①】プロダクト系
形のあるものを作ったり、売ったりするビジネスです。
「物販」と言われるものがそれにあたります。
(例)
- メルカリやヤフオクなどのプラットフォームを活用した転売ビジネス
- クリーマやミンネ等での手作り品の販売
メリット
- 専用アプリやプラットフォームが充実しており、始めやすい
- 人と関わるのが苦手な人は、ネットだけでビジネスを完結できる
- ものづくりが好きな人や何らかの目利きができる人は始めやすい
デメリット
- 仕入れのための資金が必要になる
- 売れ残りや在庫を抱えるリスクがある
【スモールビジネスの副業②】スキル系
自分の特技やスキルを活かして、代わりに何かをやってあげることで、お客様の課題を解消するビジネスです。
(例)
- 家事代行、オンライン事務代行などの代行業
- デザイナー、スタイリスト、ネイリストなどの特殊スキル系
メリット
- 身近に誰か困っている人がいれば、すぐにビジネスが始められる
- 「人の役に立っている」「喜んでもらえた」という実感が得やすい
- 副業(複業)を始めるのに、ほとんど資金が要らない
デメリット
- 時間の切り売りになりやすく、売上の限界が見えるのも早い
- 敷居が低いため、同業他社との差別化が必要になる
【スモールビジネスの副業③】ノウハウ系
自分の経験やスキルを、他の人に伝えるビジネスです。
コーチやコンサルタント業、相談業などが該当します。
(例)
- コーチング、コンサルティング、カウンセリング
- 語学教室、デザイン教室、ヨガインストラクター
- 占い師、起業相談、恋愛相談
メリット
- 自分の経験や趣味を人に伝えるだけなので、新しいことを勉強する必要がない
- 副業(複業)を始めるのに、ほとんど資金が要らない
- スキル系に比べると、サービスの単価を上げやすい
デメリット
- 時間の切り売りになりやすく、売上の限界が見えるのも早い
- 敷居が低いため、同業他社との差別化が必要になる
- 単発や数か月で終わるサービスの場合、常に集客し続けなければならない
【スモールビジネスの副業④】スペース系
イベントを企画してリアルに人を集めたり、ネット上でコミュニティを作るビジネスです。
(例)
- イベント運営(婚活パーティ主催、異業種交流会、趣味サークル等)
- オンラインサロンやネット上でのコミュニティ運営
メリット
- 副業(複業)を始めるのに、ほとんど資金が要らない
- コミュニケーションが好き/得意であれば、専門スキルなしでも始められる
デメリット
- リアルなイベントは場所を借りるのにお金がかかる
- 参加者どうしの人間関係の調整が発生する場合がある
副業初心者におすすめなのはどのパターン?
あなたのビジネスアイディア、あるいは既に販売している「商品」は、4つのうちどの類型に当てはまるでしょうか?
ビジネスアイディアを考えるとき、副業初心者には「②スキル系」や「③ノウハウ系」が始めやすいと言われています。
この2つが副業初心者におすすめな理由は、仕入れや初期投資が要らないですし、地代家賃といった固定費もかかりにくく、スモールスタートに適しているからです。
4つの稼ぎ方のパターンのうち、自分はどのパターンで稼ぐかは決まりましたでしょうか。
稼ぎ方を決めたら、具体的な商品・サービスを設定して、モニターに販売してみましょう。
ケース・スタディ「オンライン事務代行」
4つのスモールビジネスのうち、わたしが実際にやっていたオンライン事務代行を例に挙げながら、副業初心者が成果を上げる方法をお伝えします。
- オンライン事務代行の場合(スキル系)
- 巨人の肩の上に立つ
- おすすめは、既に世の中にあるサービスの「真似」
- 最初のうちは、オリジナリティを捨てる
オンライン事務代行の場合(スキル系)
わたしがやっていたオンライン事務代行の副業は、「②スキル系」に分類されます。
わたしの場合は、副業を始めた当時から、目標となるオンライン事務代行の先輩がいます。
兵庫県姫路市でオンライン事務代行として、独立・起業している尾上友美さんです。
ストアカというスキルシェア・アプリで尾上友美さんの講座を受けて、「自分にもできるかもしれない」と思ったのが、副業を始めるきっかけになりました。
5~6年前、起業塾に入っていたときは、ビジネスアイディア自体が決まらず、何も始めることができませんでした。
2021年から副業を始めたときには、世の中に既にある商品として、「オンライン事務代行」を参考にて、会社員をしながら副業を始めました。
巨人の肩の上に立つ
わたしは、学生時代に哲学の授業で習った「巨人の肩の上に立つ」という言葉が好きです。
「私がかなたを見渡せたのだとしたら、それはひとえに巨人の肩の上に乗っていたからです。」
If I have seen further it is by standing on the shoulders of Giants.
アイザック・ニュートン
学問の探求のプロセスで得られた新しい発見は、過去の研究者たちの偉大な研究の成果の上に、ほんの少しだけこれまでと違う視点を加えたものであるという、謙虚な姿勢です。
この考え方は、派生して「巨人の肩の上に立つ」はビジネスの場面でもよく使われます。
おすすめは、既に世の中にあるサービスの「真似」
今、まだ世の中にないサービスを新たに創り出すことも不可能ではないとは思います。
ですが、会社と並行しての副業をする中で、「オリジナル」や「奇抜さ」は必要ないとわたしは考えています。
副業のように空いた時間で取り組むからこそ、他の誰かが考え尽くしてくれた「既にあるもの」の中から、自分のビジネスアイディアに近いものを選んで、既にそれをやっている人の真似をすることをお勧めします。
わたしを含めて、世の中の9割以上の人が凡人だと思うのです。
「凡人のわたし」という前提に立って考えてみると
- クリエイティブ
- オリジナリティ
- 業界1位
みたいなことを追求し始めてしまうと、きっと、副業では思うように成果(売上)を出すことができないと思います。
最初のうちは、オリジナリティを捨てる
これはわたしの持論ですが、副業で結果を出したいなら、始めのうちは「オリジナリティ」は捨てた方が無難です。
まずは、いきなりオリジナルの商品を考えるのではなく、既に誰かがやっているサービスの真似から始めましょう。
既存の「商品」は、世の中に一定のニーズがあることがわかっています。
多くの人に必要とされているから、売れているのです。
当たり前のことですが、副業は継続しなければ、なかなか結果が出ません。
結果が出ないことは次第に楽しくなくなってしまい、多くの人は継続することができません。
既にある商品・サービスの真似から始めることで、成果(売上)が出やすく、副業が継続できる確率も上がることに繋がります。
スモールビジネスから始める会社員の副業(まとめ)
副業は、一人だけで始める小さなビジネスです。
あなたが、これから副業を始めたいと思っているなら、まずは4つのタイプのビジネスに取り組むのかを決めましょう。
- プロダクト系
- スキル系
- ノウハウ系
- スペース系
どのタイプのビジネスに取り組むかが決まったら、次に、誰かが既に結果を残しているスモールビジネスの事例を調べて、それを真似してみるところからはじめましょう。
実際にサービスを提供し、改善を繰り返す中で、自分らしさやオリジナリティを加えていきます。
最初のうちはオリジナリティはいりません。
まずは行動することと、継続することを優先しましょう。