実体験– tag –
-
やりたいことがわからない30代女性へ|やりたくないことからキャリアを見つけよう
このままでいいのかな? 自分に向いている仕事って何だろう? そんな風に思いながら、なんとなく今の仕事を続けていませんか? キャリアに悩む30代の女性の多くが、「やりたいことがわからない」という壁にぶつかります。 でも、焦らなくても大丈夫です。 ... -
「好きなことを仕事にする」を勧めない理由6選|わたしの実体験も踏まえて解説
「好きなことを仕事にしたい」と願う人はたくさんいます。 SNSには、夢を叶えて輝いている人たちの投稿があふれ、 やりたいことを見つけて、好きなことを仕事にしよう という言葉もよく見かけます。 でも、その一方で、 わたし、別に好きなことなんてない... -
個人事業主の家計管理は必要?会計ソフトと家計簿アプリで管理しよう
副業を始めて、いろいろなことを見聞きするうちに、会計ソフトが必要ということは何となく理解しているという人も多いでしょう。 開業届を提出したら、会計ソフトを導入しなくちゃ… その考え方で合っています。 ですが、わたしは副業をしている会社員や特... -
事務職はやりがいがないと感じる理由5選と対処法|わたしの実体験もご紹介
事務職は、安定した仕事であり、特に大企業では安定感や福利厚生が整っているため、理想的な働き方に見えるかもしれません。 しかし、実際に事務職に従事していると、 仕事は好きだけど、やりがいを感じない と、仕事に関して思い悩むことも多いのではない... -
事務職がITパスポートを取っても意味がない?取得して感じたメリット
あなたが今ITパスポート受験を考えているなら、 ITパスポートを取得すると何に役に立つのか ITパスポートは勉強する意味がある資格なのか というのは、勉強を始める前に知っておきたいですよね。 ITパスポートは役に立たない資格 ITパスポートは取得しても... -
フリーランスの事務になるには?仕事の始め方と案件獲得のコツを解説
近年、クラウドソーシングやフリーランス専門エージェントの普及により、事務代行フリーランスの需要が高まってきています。 フリーランスの事務職に事務作業を依頼する企業・個人には、次のようなメリットがあります。 経営者や従業員は、コア業務に集中... -
【フリーランス】マネーフォワード確定申告を3年間使ってみた感想
副業・フリーランスにとって、1年最後の総まとめが確定申告です。本稿では、2021年の確定申告を乗り越えた会計ソフト『マネーフォワード確定申告』を3年間使った感想をシェアいたします。 クラウドの会計ソフト3強が『freee』『マネーフォワード確定申告... -
オンライン事務代行で副業を始めるには資格が必要?|わたしの実例公開
オンライン事務代行として副業を始めるのに、資格は必要なのでしょうか。 また、資格がないと仕事がもらえないのでしょうか。 わたしは、簿記2級、ビジネス実務法務検定2級、ITパスポート等の資格を取得し、会社員をしながらオンライン事務代行の副業をし... -
副業で“お金を稼ぐ”本当の意味に気づいた|オンライン事務代行のリアル体験談
わたしは2021年から約1年半、会社員をながら、オンライン事務代行の副業をしていました。会社員としての事務は、「縁の下の力持ち」であり、売上のあがらない仕事でした。それがオンライン事務代行という形で、事務で困っていることで事務スキルを売るこ... -
会社員で副業がバレる理由とタイミング3選|押さえておくべき対策は?
2018年1月に厚生労働省から「副業・兼業の促進に関するガイドライン」が策定されました。しかしながら、実態としては、まだまだ副業を禁止している企業も多いようです。 この記事は、副業禁止の会社に勤めているけれども、副業をしたいと思っている方に向...
12