藤根理香– Author –

-
キャリアに行き詰まりを感じたら自己分析!Will-Can-Mustのフレームワーク
30代に入り、仕事にも慣れ、それなりにキャリアを積み重ねてきたはずなのに、 なぜか自分に自信がないし、最近、心が満たされない やってみたい仕事はあるけれど、一歩踏み出す勇気がない 一定の成果を出しているはずなのに、なかなか会社で評価されない ... -
会社員に向いてない?|キャリア・アンカーを知って自分らしく働く
皆さんは、自分が会社員に向いていないと感じたことはないでしょうか?仕事が楽しくて、日々充実しているなら、「会社員に向いていない」と思うことはないはずです。 以下のような特徴に傾向に心当たりがある人は、会社員として働くことにつらさを感じてし... -
出世したくない30代向け|自分の価値観に合った働き方を考えよう
あなたは、今働いている会社で出世したいと思っていますか? 最近は、出世したくない若手社員が多いと聞きます。 ですが、若手に限らず、30代以上の中堅社員~ベテランであっても、会社から期待される役割に負担を感じていたり、あなたも本音の部分では も... -
フリーランスに名刺はいらない?名刺の必要性と作り方を詳しく解説!
本稿では、フリーランス(個人事業主)にとって大切な営業ツールである「名刺」について解説します。フリーランス(個人事業主)に名刺は必要でしょうか?名刺を作るどうか迷っている人も多いと思います。 フリーランス(個人事業主)の多くは、マッチング... -
【フリーランス】マネーフォワード確定申告を3年間使ってみた感想
副業・フリーランスにとって、1年最後の総まとめが確定申告です。本稿では、2021年の確定申告を乗り越えた会計ソフト『マネーフォワード確定申告』を3年間使った感想をシェアいたします。 クラウドの会計ソフト3強が『freee』『マネーフォワード確定申告... -
やりたいことがわからない30代が知っておくべき「計画的偶発性理論」とは?
社会人になってから10年以上が経った今、自分の生活を振り返ってみて 「30代になっても、いまだにやりたい仕事がわからない」「やりたいことがないこと、それ自体が悩み」 明確な夢や目標がないまま、今の仕事をこのまま続けていて良いのかな?と漠然とし... -
今の仕事向いてない?30代からの自己理解|RIASEC診断による職業選択
社会人になって、10年以上が経って、漠然とこんなふうに思うことはないでしょうか? 今の仕事が本当に自分に合っているのだろうか? もしかしたら、自分にはこの仕事は向いていないかも? この記事では、今の仕事が本当に適職なのかどうか、悩みを持ってい... -
オンライン事務代行で副業を始めるには資格が必要?|わたしの実例公開
オンライン事務代行として副業を始めるのに、資格は必要なのでしょうか。 また、資格がないと仕事がもらえないのでしょうか。 わたしは、簿記2級、ビジネス実務法務検定2級、ITパスポート等の資格を取得し、会社員をしながらオンライン事務代行の副業をし... -
起業塾を辞めたいと思った理由10選|勇気をもって撤退するのも手!
わたしは会社員時代に副業でオンライン事務代行をしていましたが、オンライン事務代行に出会う前に、起業塾に入って失敗した経験があります。 31歳の時、大学職員を辞めて会社員に転職した当時から、起業や独立に興味はありましたが、なかなかうまくいかな... -
働く目的がわからない|「14の価値」から仕事のやりがいを見つけよう
「人はなぜ働くのか?」この問いは、決まった答えがない難しいテーマですよね。 ぶっちゃけ「お金のためでしょ」と思った方も多いと思いますが、実はそれも一つの価値観なのかなと思います。 決まった答えがないからこそ、自分らしく、自分の価値観を満た...