藤根理香– Author –

-
好きなこと起業の落とし穴|やりたくないこともやらなければ成功しない現実
好きなことで起業すれば、毎日が楽しくて、自由でストレスもなく働ける そんな理想を一度は思い描いたことがある方も多いのではないでしょうか。 確かに、自分の得意分野や情熱を活かした働き方は魅力的です。 ところが、実際に始めてみると「想像していた... -
異業種交流会は意味ない?メリット・デメリットを実体験から解説
「人脈を広げるなら異業種交流会に行こう! フリーランスや独立を考え始めた人なら、一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。 名刺を配って顔を売り、そこから新しいチャンスや仕事につなげる…そんなイメージを持っている方は多いと思います。 け... -
副業の実績ゼロを突破!オンライン事務代行で友達から仕事をもらった実体験
副業を始めるとき、多くの人が最初にぶつかる壁があります。 それは「どうやって最初の実績を作るか」という問題です。 特にオンライン事務代行のように、資格や特別な専門スキルがなくても始められる副業は人気があります。 しかし、未経験の状態でいきな... -
大学職員に将来性はない?変わりゆく教育業界とキャリア戦略
わたしは、国公立大学(有名私立大学)に勤めているから、この先も安泰だろう そんな安心感を持っている大学職員の方は多いのではないでしょうか。 確かに、大学という組織は公共性が高く、財務的にも安定しているケースが多いです。 しかし、安定と将来性... -
大学職員は人事異動が多すぎる?キャリアの見通しが立たない理由と対策
大学職員として数年働き、やっと仕事にも人間関係にも慣れてきた頃、突然の人事異動がやってきます。 新しい部署では仕事内容も人間関係もゼロからのスタートです。 それまで積み上げてきた経験や知識は、ほとんど活かせない場合も多く、「自分は何のため... -
大学職員はやりがいがない?昇給と評価が嚙み合わない口コミ重視の世界
大学職員は、安定した給与と落ち着いた環境が魅力と言われます。 年功序列でゆるやかな昇給はありますが、「やりがいがない」「評価と昇給が噛み合わない」と感じる人は少なくありません。 評価は定性的で、上司の印象や職員間の口コミに左右されがちです... -
副業の成否は行動力が9割|初心者が成功するための始め方と続けるコツ
副業を始めたいけれど、なかなか動き出せない… あなたは、今、そんな悩みを抱えていて、立ち止まっていませんか? 実際、副業で成果を出す人とそうでない人の最大の違いは、スキルや経験ではありません。 それは「行動力」です。 動き出すことで経験が増え... -
副業に仲間は必要?コミュニティ活用法|一人派との違いと向き・不向き
副業は一人でコツコツやるのがいいのか…?それとも仲間を作って一緒に進める方がいいのか…? これは、副業を始めたばかり人が、必ずといっていいほど直面する悩みです。 SNSや副業スクールの影響で「仲間がいたほうが成功しやすい」という雰囲気もあります... -
大学職員を辞めたい理由8選と辞めてよかった実体験【30代の転職】
「安定していて高収入」「ワークライフバランスが取りやすい」そんなイメージで憧れる人も多い大学職員です。 しかし、実際に働いてみると理想と現実のギャップに悩み、転職を考える30代女性が増えています。 特に30代という人生の重要な時期において、キ... -
総務を辞めたいと感じる理由8選|転職か続けるか迷ったときの判断基準
総務職は「会社の何でも屋」と呼ばれることもあり、業務範囲が広く、責任も大きい仕事です。 一方で、成果が見えにくく、社内で評価されにくいという悩みを抱える女性も少なくありません。 「辞めたい」という気持ちは、決して珍しいものではありません。 ...