藤根理香– Author –

-
事務職はやりがいがないと感じる理由5選と対処法|わたしの実体験も紹介
事務職は、安定した仕事であり、特に大企業では安定感や福利厚生が整っているため、理想的な働き方に見えるかもしれません。 しかし、実際に事務職に従事していると、 仕事は好きだけど、やりがいを感じない と、仕事に関して思い悩むことも多いのではない... -
副業に必須!事業用の銀行口座とクレジットカードは分けるべき理由
副業を始めたばかりの頃に、見落としがちなのが「お金の出入り」です。 売上が本業の給与振込口座と同じ口座に振り込まれていたり、事業にかかる経費を普段使いのクレジットカードで払っていたりしないでしょうか? この運用、最初のうちは困らなくても、... -
【副業初心者】確定申告はいくらから必要?「20万円ルール」とは
この記事では、正社員やアルバイトなどで働きながら、副業でビジネスを育てている方向けに確定申告の基礎知識について解説します。 副業の初期段階でぶつかる課題の一つに「お金の管理」があります。 わたし自身、今はフリーランスとして活動していますが... -
古着転売(せどり)の副業失敗!実体験から学んだ3つの教訓
わたし自身、今はフリーランスとして活動して3年目ですが、独立する前には、正社員として勤めながら、1年半ほどオンライン事務代行の副業をしていました。 オンライン事務代行の副業がうまくいく前に、実は、いろいろとチャレンジして挫折してきた歴史があ... -
副業初心者がやるべきお金の管理とは?毎月の売上と経費の記録をつけよう
副業を始めるきっかけや、副業の目的は人それぞれですが、副業を始めたばかりの方が、遅かれ早かれ、向き合うべき課題の一つに「お金の管理」があります。 わたし自身、今はフリーランスとして活動していますが、独立する前には、正社員として勤めながら、... -
お金のこと何もわからないままフリーランスになっちゃいましたが税金で損しない方法を教えてください!|副業・独立経験者の感想・レビュー
税理士・大河内 薫さん(以下、大河内先生)、漫画家・若林 杏樹さん(以下、あんじゅ先生)の著書「お金のこと何もわからないままフリーランスになっちゃいましたが税金で損しない方法を教えてください!」を読みました。(以下、この記事では「フリーラ... -
副業初心者の会計ソフトは何がおすすめ?青色申告で節税しよう
会社員であっても、副業を始めて売上が出来はじめたなら、それはもう立派なビジネスです。 売上を管理したり、副業にかかった経費を精算するためには、会計ソフトを使うのが一般的です。 この記事では、副業を始めたばかりの方のために、会計ソフトの必要... -
事務職がITパスポートを取っても意味がない?取得して感じたメリット
あなたが今ITパスポート受験を考えているなら、 ITパスポートを取得すると何に役に立つのか ITパスポートは勉強する意味がある資格なのか というのは、勉強を始める前に知っておきたいですよね。 ITパスポートは役に立たない資格 ITパスポートは取得しても... -
ゆる副業のはじめかた オンライン事務|副業経験者の感想・レビュー
土屋みみこさん著書の「ゆる副業のはじめかた オンライン事務」を読みました。 会社員時代にフルタイム正社員で働きながら、オンライン事務代行として副業を経験したわたし自身の経験も踏まえて、この本の感想・レビューをお伝えします。 「ゆる副業のはじ... -
フリーランスの事務になるには?仕事の始め方と案件獲得のコツを解説
近年、クラウドソーシングやフリーランス専門エージェントの普及により、事務代行フリーランスの需要が高まってきています。 フリーランスの事務職に事務作業を依頼する企業・個人には、次のようなメリットがあります。 経営者や従業員は、コア業務に集中...